こんな人におすすめ
・HSP(繊細さん)の人
・繊細な心をもっている人
・学校や職場で生きづらさを感じている人
・自分の長所を知りたい人
・自分らしく生きていきたい人
「あるある」の記事を書くという名目で、
私の日々の悩みを供養させていただきます。(おいっ)
一緒にお線香をおそなえください…(笑)
HSPとは
HSPとは、
「Highly Sensitive Person」の略です。
簡単に言うと、「繊細な感覚をもつ人」という意味です。
繊細で、強い感受性を持つので、「繊細さん」と言われたりもします。
詳しくは、
こちらの記事 “【HSP】最近よく聞く「HSP」とは何か?病気ではない?〈繊細さん〉”
こちらを見て欲しいです!解説とともに、
HSPという概念とどう向き合うのが良さそうか、私の考えも載せております。
人間関係(学校・仕事)
①人が多すぎると気が滅入る
・人が多すぎる教室
・グループワークで5、6人以上の話し合い
・都会の人混み
・東京では新宿・渋谷を代表とする混雑駅の人混み、満員電車
など、
人が多すぎると、すごい疲れます。
ほとほと…。
あと、これはコロナ以降に出てきた悩みですが、
「zoom人多いとまじで話せない問題」
リアルでさえ話すのがむずいのに、
タイミングを伺って、
マイクをオンにして話し始めるの、すごい難しいです。
これはHSPとか関係なしに、難しい人は多いですよね、たぶん。
あと、Zoomってほんと、画面のどこを見ればいいんですか?笑
②ずっと人といると休息必要
①と関連していますが、ずっと人といたあとは、
一人の時間が欲しくなります。
これは、どんな人でも割とこうなります。
もちろん程度に差はありますが、
仲の良い人、一緒にいて落ち着く人、
大好きな人でも、一日中一緒にいると、
さすがに少し疲れます。
なので、疲れを感じ始めると、
「あれ?私、この人といるのあんま楽しくないのかな…。」と、
私自身が思ってしまうこともあります。
そういうときは、「あぁ、疲れてきてるのかもな」と自覚するようにしています。
③高圧的な人、態度が大きい人が苦手
このような、なんだか圧を感じる人、
すぐ怒る人や、気性が荒い人などは苦手です。
「あの人なんで怒ってるんだろ。気に障ることしてるかな」
「これをしたら、文句言ってきそうだな」
など、いろいろ考えてしまい、
やるべきことに集中できなくなります。
こういう人たちと一緒にいると、とても気力が削がれます。
こういう場合、②で書いた、休息が必要になるまでの早さが爆速です笑
趣味
④音楽、映画、ドラマ、本などに感動する
それも、強く感動します。
少し悪い言い方をすれば、振り回されます。
とっても感情移入して、
むしろ、自分の中に、登場人物とかが入ってきて、
乗り移ったような感じになるんですよね。
私は、小学6年生とかの頃、
RADWIMPSの、3.11の追悼をテーマにしている曲を聴き、
コメント欄の被災された方々の心境などを読み、
共感して、とても涙が出て、感動したのを覚えています。
⑤超集中モードになることがある
たまに、興味関心のあることに、
とても没頭することがあります。
いわゆる、「フロー体験」とか、「ゾーンに入る」とかいうやつです。
樺沢紫苑さんの書籍
『精神科医が見つけた 3つの幸福 最新科学から最高の人生をつくる方法』によると、
フロー状態の時には、
脳内には、「ドーパミン、オキシトシン、エンドルフィン、ノルアドレナリン、アナンダミド(p333)」などの脳内物質が出るそうです。
(本書についての紹介、解説はこちら)
私は、音楽を聴いているときや、
演奏や歌っている時などにたまになります。
また、文章を書いたり、詩を書いたりする時にも、
時間を忘れてしまうことがあります。
癖や考え方
⑥忘れ物してないか何度も見直す
忘れ物していないかどうか、
しっかりと準備できているかどうかを慎重に確認します。
頭の中で、明日の予定の工程を再生して、必要なものを思い浮かべます。
また、2、3回くらい、繰り返しチェックリストを確認します。
忘れ物に限らず、不安を感じやすいので、
不安を減らせそうな対策で、できることはする。
できないことは、もう気にしてもしょうがないよな、
と思うようにしています。それが合理的だよなと思っています。
⑦発表に向けて、慎重に準備する
⑥にも関連しますが、
プレゼンテーションや、スピーチ演説、
音楽の演奏などの発表の際には、入念に準備していきます。
そもそも、人前に立つのととてつもなくドキドキするので、
人前に立って、話をするのが、
あまり得意ではないHSPさんも多いと思います。
アドリブなどの、とっさに何かを考えるのは、
深く考えたいHSPさんには特に苦手なのでは。
・聴いている人はどんな人か
・これでわかりやすく伝わるか
・発表中に話すことを忘れないようにメモを準備しとくか
など、あらゆることを想定して用意していきます。
⑧虫を殺せない
なかなか、虫を殺せないです。一瞬ためらいます笑。
これは、HSPの要素の一つである
「Empathy and emotional responsiveness:情動性や共感性」
とかが関係しているのでしょうか。
私は、20代くらいになってやっと、蚊を躊躇なく殺せるようになりました。
ごめんな、蚊よ。頼むから、夜寝る前にだけは現れないでくれ。
⑨一人反省会
HSPあるあるを調べたりすると、これがよく出てきますね笑。
それくらいあるあるなのではないでしょうか。
よく言われるのは、
「あの時あんなふうに言わなければよかった」
「なんであっちを選んだんだろう」とかいう反省ですが、
私は、反省に加えて、
「あの人のあの表情、こういうことを言いたかったのではないかな」
「あの人のあの言葉、こういう意味だったのかな」
というような妄想会も繰り広げております。
⑩こだわりが強い
これは、良くも悪くも良くもですが、
様々なことへのこだわりが強いです。
感受性が強いゆえに、
細かいところにまで気が配れるからこそだと思います。
私の場合は、
・白いご飯は、なるべくそのまま食べたい
(カレーをご飯の真上にかけたり、
友達と焼肉食べてて、焼肉を直接ご飯に乗せてきたり、
そういうことがあると「( ゚д゚)オイっ!」となります。
白いご飯の味を純粋なまま楽しみたいのです笑)
・教室やカフェなどの席のこだわり
人の視線を感じやすいので、後ろの方に座ったり、
また、冷房などが直接当たるのが嫌なので、
風が当たらない席を選んだりします。
自分で書いてても、細かっ!と思います。
ですが、このような感覚のおかげで、
より味わったり楽しんだりもできるのかなと思ってます。
大事にしていきたい感覚です(笑)
まとめ
クセの強めな、HSPあるある10選を紹介しました。
共感の声が聞こえてきます…。(笑)。
みなさんが共感してくれるものがあると嬉しいです。
また、HSS型HSPのあるあるについては、
別に記事にしています。
・飽きやすい
・知らんとこ行くのが好き
・なんでも新しいことに興味もつ
などなど、
このブログでは、自分と似た、繊細な人たち、
HSPの人たちに向けての情報も多く発信しているので、
よければ他の記事も見てみてください。
有益そうな書籍、面白くユニークな話、繊細な感覚ゆえの思考を綴ったもの、など
さまざまあるので、気になるものを見ていただきたいです!!