「良くも悪くも良くも」という言葉〈言葉の使い方提案〉

エッセイ
※記事内に広告が含まれています。

「良くも悪くも」という言葉がある。

物事の、良く好ましい面と、悪く好ましくない面の両方があること」を意味している。
そんな、二面性のある物事を表す言い方だ。

「そのプレゼントは、良くも悪くも、もらった人が驚きそうだね。」
例えば、こんな使い方をするだろう。

しっかり、良いも悪いも見つめているこの言葉の態度は、
偏らずに見る意思が感じられて、好感がもてる

だが、これに加え、新たな革新的な言葉、造語を提案したい。

それが「良くも悪くも良くも」である。

「良くも悪くも」という言葉、良い面も悪い面も並列している言葉ではあるのだが、
この言葉を口にすると、なんだか
「悪くも」の方が印象に残るような気がするのだ。

字面で見れば、ほぼ並列だが、
口にして、それを聴いた時、
後の「悪くも」の方がより強く印象に残る

おそらく、大事な情報は後に話される、とか、
「しかし」「だが」の後の方が大事である
みたいな構造に近い認知をしてしまうのかもしれない

そうすると、「悪くも」の
ネガティブな面が強調されてしまう。

そこで、思いついたのが
「良くも悪くも良くも」なのである。

話し手が、良くも悪くもあるけど、それを踏まえた上でも
良い面もあるよね!と言いたい時や、
ポジティブな面を、論理的、合理的に強調したい時には、
ちょうど良い言葉になるのではないだろうか。

最後の「良くも」には、
一つ目の「良くも」よりも、意思がこもっていて
より恣意的であるが、ポジティブな意味を込めた「良くも」であると感じる

さかす
さかす

ぜひ、「良くも悪くも」を使ったときに、
思い出してもらえると嬉しいです(笑)

タイトルとURLをコピーしました